徒長(とちょう)とは 

IMG_0020.jpg
IMG_0004.jpg

徒長(とちょう)とはあまり聞きなれない言葉ですが、植物育成ではしばしば起きる現象です。

植物が育つ時に欠かせないものは光です、この光が少なかったりすると茎の部分だけが写真のように

伸びてしまいます。リーフレタスの野菜の種をウレタン培地に植えてから、育苗容器と育苗トレイで

水耕栽培で育てますが、最初の1,2日は黒いビニールで種に光が当たらないようにします。

ほとんどの種は光を必要としますが、中には光が当たると発芽が抑制される植物もあります。

なかなか光発芽種子か暗発芽種子か判別できないので、とりあえずリビングファームではまず1〜3日

黒いビニールで囲ってから、光を与える方法をとっています。

そこでたまに失敗があります。ビニールカバーを取り忘れたり、暗いところに置き忘れた時に起きる

現象が徒長です。発芽後とにかく光を求めて茎だどんどん伸びるのです、モヤシと同じ現象です。

このように伸びすぎると定植でトラブりますので、再度種植えしたほうが良いでしょう。

発芽後はココベジのLEDに極力近づけてしっかりと光を与えてください。

お気軽にお問合せください

リビングファーム_ロゴ

お電話でのお問合せ

03-3378-5200

<受付時間>
10:30~17:00
※土日祝祭日は除く

サイドメニュー

  • 家庭用水耕栽培器

株式会社 リビングファーム

住所

〒164-0013
東京都中野区弥生町2-15-17
ニューライフアサヒ 301

営業時間

10:30~17:00

定休日

土日祝祭日

プロフィール