リビングやキッチンで、安全・安心 美味しい野菜を作ります
 
|
お部屋の中で、一年中、いつでも自産自消を楽しめる、家庭用水耕栽培キット。
当社比最小モデル。小さいけれど、4株の本格無農薬野菜を育成可能な実力派。
キッチンにピッタリのシンプルでコンパクトなスタイル。
リビングファームの家庭用水耕栽培システムは特許取得済です。
◆商品説明◆ 
ココベジは、植物工場の技術を活かしたLED搭載の家庭用水耕栽培器。
初めての方でも、安心のオールインワンキット!
届いたその日から始められ、ガイドブックを見ながら、手軽に無農薬の
本格野菜を育てられます。
植物の光合成に最適なオリジナルLEDで、お部屋の中で、種から育てて、収穫までを、一年中いつでも楽しめます。
月間コストは、電気代と液体肥料で約230円。
◆『ココベジ』の特長◆
安心・安全無農薬栽培で、レタスやバジルなど新鮮な葉野菜&ハーブをキッチンに常備!
植物の光合成に最適なバランスで赤・青・白を配したオリジナルLED搭載!ECO(エコ)光源!
小型でシンプルなデザイン。置く場所を選ばず、インテリアに映える!
お部屋の空気(湿気や酸素)を最適に整えるオープンタイプの水耕栽培器!
本格派も満足の水耕栽培に必要な種から肥料、付属品までの全部入りキット!で手軽にスタート!

|
◆商品仕様◆ 品番 LF−CVI 販売価格(税込み) 19,000円 LED仕様 LED360W 1本につき 赤LED(660nm周辺波長) 3個、青LED(440nm周辺波長) 1個、白LED 8個 消費電力 10W(33V 0.3A) 電源は100V LEDの耐用時間 40000時間 本体仕様 外寸法 W:370、D:240、H:320〜400mm 重量 重量 約4.5kg(本体2.5kg) 栽培仕様 @1回に種子を育てる培地の数 14苗 A1回に苗を育てることの出来る数 4株 B栽培器期間:種子を播いてから収穫まで40日〜50日(種子別、育成環境により違います) 栽培キット(育苗セット、育成セット、液体肥料、種子、ハイドロボール、ガイドブックなど) 栽培費用 電気代 月間120円、液体肥料代 約100円 合計約220円 |
リビングファームの水耕栽培システム
意匠登録出願済、特許取得済

|
ココベジiのご購入はこちらから
|
部品・付属品

|
@種子 マザーグリーン50粒
|
サラダのベースになる美味しいリーフレタスです。 タキイ種苗株式会社で開発された種子です。
|
Aウレタン培地 30個 |
種子を埋め込み発芽、発根させる培地です。水耕栽培専用のウレタン発泡樹脂です。H型の切込み(写真右下参照)が入っており、発芽しやすい位置に種をセットできます。
|
B育苗容器 育苗容器 1育苗トレイ1
|
育苗容器:種子から苗を育てる容器(ABS透明樹脂),裏面のフックで本体に取り付けます。育苗トレイ:ウレタン培地を置くトレイ防菌効果のあるタケレム(竹の粉末)配合樹脂14個のウレタン培地を置けます。根が生えても順調に育つよう空間を設けています。
|
C育成ポット 4個 |
培地で育った苗をハイドロボールで固定し育成ボックスで育成します。 タケレム配合樹脂で防菌効果があります。 |
D育成ボックスS 育成パネルS脚付 |
育成ボックス:育成ポットに入れた苗を育てるボックスです。半透明で水の量が外から判別できます。正面にある水位線を目安に水やりができます。
育成パネル:タケレム配合樹脂で防菌効果があります。4個の育成ポットを置けます。
|
E液体肥料 S(220cc) 1本
|
液体肥料はOATアグリテクノ株式会社(旧大塚化学)が生産しているベジタブルライフAです。 水耕栽培用の肥料で、基本的栄養分の窒素、リン酸、カリと微量元素の鉄分、銅、モリブデン、亜鉛などが1液に最適な配合で含まれています。
|
Fネームプレート |
植えた植物の種子名と月日を書き、育苗トレイに立てることができます。
|
Gハイドロボール 小粒 1袋 大粒 1袋
|
ハイドロボールはセラミックボールとも言い、粘土質の水成岩を1000℃で焼成した発泡煉石です。煉石の気泡が水や空気を保存しますので根の成長を助けます。 育成ポットに入れた植物を固定し、根に酸素と水を適当に供給します。
|
Hピンセット 1個 |
種子を植える時、植物手入れする時に使います。 |
I台座ケース 1個
|
移植後に育成ボックスの下において,苗をLED光源に近づけます。 |
Jガイドブック 1冊 |
種子の植え方から収穫まで育成のためのガイドブックです。
|
|
|
ココベジの 育成方法 |
リーフレタスのマザーグリーンを育てます |
@種を植えます
|
水を含ませたウレタン培地に種を植えます マザーグリーンは中央に1個 深さ5〜8mm |
A育苗容器で苗を育てます |
乾燥しないように水を与えます
数日すると培地から芽が出ます
芽が出ましたら、直ぐに光を与えます
|
B苗が大きく育ちます |
 本場が数枚、根が10cm以上に伸びたら植え替え時期です 芽と根が大きく伸びた苗を4個選びます
|
C育成ポットに植えかえします |

種を植えてから12〜15日ぐらいたったら 苗を育成ポットに置いて、ハイドロボールで固定します
|
D本体に置き,LEDで照射 |
 育成ボックスに水と肥料を一番上の水位線まで入れます。 育成ポットを4個入れます,上から水をしっかりと与えます
ココベジに置き、LED照射します |
E移植後7日のリーフレタス |
 葉っぱの部分が大きく育ち、根もどんどん伸びていきます |
F移植後14日のリーフレタス |
葉っぱ大きくなり、根も益々増えていきます |
G移植後20日のリーフレタス |
根が沢山増え、長くなります そろそろ収穫できます
3週間に1回水を交換します |
H収穫期のリーフレタス |
いよいよ収穫期です
周りの葉っぱを摘み取り、真ん中の芯は残します |
I収穫後のリーフレタス |

残した芯は7〜10日後に又葉っぱができます 数回(約1ヶ月)ぐらい収穫できます
根が黒くなってきますと終了です |
J再種植え |

終了の10日前に、種を新しく播きます
育成終了と同時に新しい苗を移植できます |