小学生の夏休み自由研究の最適なキットです


小学校3〜5年での理科の勉強を実体験できる最適なキットです。
水耕栽培で育てる野菜はベビーレタスです。
タネ植えから収穫まで約30日間ですので、夏休みの観察記録としても最適ですね。
水耕栽培初めての方でも小学3~4年生の子供さんはお母さんと一緒にガイドブックを見ながら実験します。
小学5~6年生はお一人で育てられるようにガイドブックをがついています。
このキットの一番の特長はベビーレタスが育っていく様子を書き込む日記がついてます。
タネ植えから発芽そして本葉が出てくる様子などを写生したり、写真に映したりして日記に書き込みます。


タネの発芽はどの様にして始まるの? 発芽する条件は何?
などを毎日観察しながら判ってきます。
そして葉っぱが大きくなるのはなぜ?光合成のしくみは?


など毎日 目の当たりに観察でき、自然の不思議さを体感できます。
失敗もあるかもしれません、その時はその原因なども探求して、再度チャレンジすることも大変良い勉強です。
そして収穫です!

できた野菜を少しずつ摘んで、みんなの朝の食卓にのせて苦労話に楽しい会話が続きます。
野菜嫌いなおこさんも自分で作った野菜ですと喜んで食べてくれます。
途中一切農薬などを使わない水耕栽培ですから安心安全な野菜を楽しめます。
水耕栽培は将来の農業の姿でもあります。


お子さんもゲームなどのバーチャルな世界から自然のリアルな世界へ一度誘ってあげてください。