苗作り パクチー ケール バジルなど
3月いよいよ春です、椿の花も咲きみだれ、木々の枝にも新しい緑の芽が出始めました。


しかし新型コロナウイルス問題で、外での活動には少し躊躇します。
暖かいお部屋で苗作りするには水耕栽培が最適です。
土を使わないので大変衛生的です。
これから暖かくなり、お部屋の中に陽が多く差して、苗が育ちやすくなります。
丈夫な苗に育つ頃には、外のプランターなどで野菜・ハーブを育てることができる暖かさになります。
お好きな野菜・ハーブ・お花などを種から苗作りする新しい方法をご紹介します。
まさに苗作りの革新です!
その苗つくりの革新的な方法がリビングファームの水耕栽培です
革新的な水耕で苗つくりをご紹介します。
リビングファーム『苗作りキットシリーズ』


いよいよ大きくなった苗を定植する時期です。






大きくなった苗を定植する3通りをご紹介します。
時期や予算に応じてお選びください。
[定植の方法1・リビングファーム水耕栽培]
水耕栽培をそのまま進める方はリビングファームの育成ココベジキット(定価5,800円)を用意します。

ウレタン培地ごとハイドロボールと一緒に育成ポットに定植します。
育成ポットを育成ボックスにおいて,LEDの光を当てます。
その後は約3週間ほど、日中は陽の光を充分に与え、夜間はLEDまたは蛍光灯で育てます。

リビングファームのLED360,600だけで育てる方は1日16時間ほど照射して育てます。
[定植の方法2:ハイドロボールで育てる] 同じ水耕栽培ですがハイドロ育成キットHB(定価2,980円)がリーゾナブルです。


ケール、バジル、パクチーそしてミントなどのハーブが適しています。
ウレタン培地で育った苗をハイドボールにそのまま定植します。
ハイドロボールは土と同じ役割をしますが、リビングファームの洗浄済みハイドロボールを使えば雑菌がなくて病気になりづらいです。
お部屋の中で清潔に育てられます。
ハイドロボールを育成ボックスに入れて水位計も設置しますので水の管理もできます。
容器は御自分でお選びいただいた容器でも、透明なガラス鉢の中でも綺麗です。
定植の方法3・土耕栽培]
水耕栽培で出来た苗を培地のままプランターや畑の土に植えてあげます。


培地が隠れるように槌を被せて、上からしっかりと水を差します。
その後は市販の苗を育てると同じように育ててください。
リビングファームの水耕栽培苗作りキットはいろいろと用意されていますご利用ください。