室内農園Rシリーズ(RoomFarm)でSDGsを実現します。
SDGsにはいろいろなゴール(目指すところ)があります。
リビングファームのその中で実現しそうな目標を水耕栽培を駆使した
【室内農園Rシリーズ】と【街中野菜農場タウンファーム】で実現します。
ぜひ皆様も一緒にやってみませんか?
*栄養価の高い無農薬の野菜・ハーブを水耕栽培で生産します
*女性も、障がいある人も、体力のないシニアも働ける農園が作れます。
*野菜やハーブを育て光合成を活性化して、新鮮な酸素をつくりクリーンな空気を作ります
*室内で快適で働きのがいのある農業を実現します。
*水耕栽培の技術で将来の農業を豊かなものにします。
*都会の空き家、空き室を活用して街中野菜農場タウンファームを作ろう。
*長くだれでも使用できる品質とだれでも理解できるガイドブックを作る
*野菜とハーブを水耕栽培で育てることにより二酸化炭素を活用します。
*野菜やハーブを育てて緑豊かな空間を作ろう。
家庭のお部屋で、会社・事務所内の1室で、学校の教室で、介護ホームなど集会所で
【野菜農園Rシリーズ】を使って水耕栽培で野菜・ハーブを育てることのメリットは
1)まず季節に関係なく、1年中栽培できます。
お部屋の温度は人が生活する程度(5〜30度)であれば良いのです。
極暑の夏でも、厳冬でも、快適なお部屋で育てられます。
2)土を使わないので、清潔に野菜を育てます。
リビング、キッチン、教室、集会所など棚の上などにキットを置いて育てます
インテリアとして緑の農園を楽しめます。
3)虫などが飛んでこないので、無農薬で育てます。
土には雑菌が多く、病気に掛かりやすく農薬を使うことがあります。
種植えから収穫まで一切農薬は使わない健康野菜を楽しめます。
4)お部屋に差し込む太陽光や植物栽培用LEDの光を活用します。
LEDだけでなく陽の光で育てるとビタミンCなどがどんどん多くなります。
5)最大の楽しみは目の当たりで発芽、成長が見られます。
お好きな野菜の種をまくところから、発芽そして定植と育てる楽しみがあります。
お部屋の中では、毎日の変化に驚かされます。
お子様と育てると科学に体験学習になります。
会社の仲間やホームの友達と一緒に育てると交流や癒しになります。
6)種から野菜・ハーブを水耕栽培しながら植物の生理現象などをしっかりと体得します。
教科書や参考書などで植物の発芽や光合成のしくみなど勉強したことを目の前で観察。
また発芽や育成中のトラブルを解決しながら水耕栽培技術が向上していきます。
7)成長した野菜やハーブを家族や会社の仲間、介護ホームの友人を無農薬野菜を収穫。
家族の健康を考えた朝のサラダ、会社のランチタイムはビタミン一杯のサンドイッチ
ホームのみんなとお料理にそえるリーレタスで楽しい会食など
【野菜農園Rシリーズ】で育てる楽しみと食べる楽しみ、すなわち自産・自消を楽します。
家庭用水耕栽培器