ミニトマト水耕栽培日誌:どんどんミニトマトが育ってます  6/9

ミニトマト水耕栽培屋外2s.jpg
ミニトマト水耕栽培屋外1s.jpg
ミニトマト水耕栽培RHs.jpg
ミニトマト水耕栽培RH2s.jpg

ミニトマトの種を水耕栽培のウレタン培地に植えたのが4月初旬、順調に育って合計15株を定植したので5月初旬です。

そのうちの4株をリビングファームの育成ポットにハイドロボールで定植し、その他の11株を新しい方式でロックウールに植えてみました。

ロックウールを使ったのは通常の水耕栽培で育てると、水分の吸収が多すぎて甘味がやや少なめなミニトマトになるようだとの判断でチャレンジしました。ロックウールの2つの育成ボックスは南側に面したベランダの棚に並べて、全て太陽光の光だけで育てています。

ミニトマトは外に出して育ててもほとんどリーフレタスを違って虫がつかず、病気からも問題ないです。残りの2つの育成ボックスは中型水耕栽培器RHのLEDで育てました。

初期の育成にはLEDだけで大丈夫ですがミニトマトのように花芽が必要な野菜はLEDだけでは難しいです。

茎が短い時はLEDの光が下まで届きますが、どんどん茎が伸びてくると、花芽は茎の途中に付きますからLEDだけでは不足します。

そのため水耕栽培器をできるだけ陽のあたる窓の近くに置き、外からの光をどんどん当ててあげます。

既に何本かは花芽らしいものが付いております。


育成ボックスのロックウールで育てている苗は水の量が外から分からないので、サイドに立ててた水位計を見ながら水遣り時期を決定しております。


これから梅雨に入りますので、陽の光が少ないですが、梅雨明けぐらいにはミニトマトは大きく育っていると思います。

ミニトマトを水耕栽培器で育てるキットはこちらから

クレソンを水耕栽培で育てています  6/6

S1クレソン.jpg
S2クレソン.jpg
S3クレソン.jpg
S4クレソン.jpg

3月末にクレソンの種をミニ水耕菜園キットに植えて、4月初めにはほとんどの種が発芽しました。

発芽後は陽の当たるところに日中は置き、夜間はLEDスタンドの下で育てました。

もともとクレソンは水辺に育成する野草ですので、水耕栽培には最適な野菜です。

その後2ヵ月後には写真のように山のように育ってくれましたので、時折肉料理に合わせて少しずつ摘んで楽しんでおります。

クレッソンはこのミニ水耕栽培でもまた本格的にココベジiのLEDでも良く育ちます。

ミニ水耕菜園キットのお求めは

ベビーリーフ水耕栽培日誌:ベビーレタスミックスを育てています2

ベビーレタス7S.jpg
ベビーレタス6S.jpg
ベビーレタス5S.jpg

5月の初めにミニ水耕菜園キットの培地シートにベビーレタスミックスの種を播いてから約1ヶ月立ちました。

日中は陽の当たるところに6時間以上置き、夜間はLED蛍光灯の光を8時間以上照らしました。

ベビーレタスは順調に育ってそろそろ食べごろです、大きくなった葉ぱから摘まみます。

ベビーレタスはベビーロメイン、ベビーオーク、ロロロッサ、レッドオークなどのレタスが入っているので、色目でもカタチでもまた味わいでも違いが楽しめます。

肥料は光合成に絶対に必要な窒素、リン酸、カリと微量元素が入っているベジタブルライフAを適量に給水と一緒に与えます。

全ての植物はこの必須の肥料を根から吸収して育ちます、有機栽培の野菜も有機肥料を土の中の微生物で分解して同じ元素にして吸収します。

無機肥料、有機肥料s1.jpg

結果、有機栽培も無機栽培も同じものを植物は吸収して大きくなるのです。

室内で作るので虫などの心配が無く、農薬は一切使わないので、お子様にも食べてもらえる健康野菜です。

お子様と一緒に種から作りますと、発芽、成長が目の当たりに楽しめて、育てる楽しさ、食べる楽しさ同時に楽しめます。

ミニ水耕菜園キットはこちらからお求めになれます

ベビーリーフ水耕栽培日誌:ベビーレタス・ミックスを育てています

IMG_0042-16s.jpg
ベビーレタス1S.jpg
ベビーレタス水耕栽培4S.jpg
ベビーレタス水耕栽培3S.jpg
ベビーレタス4s.jpg
ベビーレタス水耕栽培6S.jpg

ベビーレタス・ミックスはベビーロメイン、ベビーオーク、ロロロッサなどのベビーレタスが5〜7種入っており、いろいろな味が楽しめます。

植えるウレタン培地シートには9列のスリット(ミゾ)がありその隙間にベビーレタスの種を10mmぐうらいの深さに植えます。

培地シートの上からしっかりと水を与えると、種に水分が浸透し発芽の為のホルモンが出て、発根、発芽が始まります。

発芽は3〜5日でスリットから見られ始めます。その後日中は陽の光に当て、夜間はLEDや蛍光灯の光を当てるとどんどん光合成が始まります。

10日目ぐらいにはスリットから多くの葉っぱが出てきますので、適当に間引きもします。

これから15日〜20日ぐらいで写真のようなベビーリーフのバスケットが出来上がります。

水耕栽培での育てるので健康的な安全安心なベビーリーフが収穫できます。

ベビーリーフを育てるミニ水耕菜園キットはこちらから

パクチー水耕栽培日誌:収穫しました  5月12日

パクチー水耕栽培512-1.jpg
パクチー水耕栽培11-6S.jpg

パクチーを水耕栽培で収穫しました。

パクチー水耕栽培509-2.jpg
パクチー水耕栽培s512.jpg
Sパクチー収穫.jpg

4月初旬にリビングファームのウレタン培地に植えて、育苗容器で苗を育だて定植したのが15日目でした。

その後暖かさもあってパクチーは水耕栽培器ココベジのLEDと陽の光を活用して大きく育ちました。

根を見ると沢山の白い健康そうな根が増えてくると同時に、苗も葉っぱもどんどん大きくなってきます。

特に水耕栽培で育てると葉っぱが茎に長さに比べて大きくなり、その分香りも強くなるようです。

あの独特の香りがこよなく好きな人にとって、水耕栽培でのパクチーは市販品とは違う強い香りと食感の楽しみがあります。

いよいよ5月11日には写真のように大きな葉っぱが沢山収穫しました。

この後も再びLEDの照射と日の光で、根元から芽がドンドンでて来て再収穫が出来ます。

パクチーを育てる水耕栽培器とココベジキットはこちらから

バジル水耕栽培日誌: バジルの葉を沢山収穫しました 5月9日

バジル水耕栽培5-1s.jpg
バジル水耕栽培.jpg
バジル水耕栽培5-2s.jpg
バジル水耕栽培5-3s.jpg
バジル水耕栽培5-5s.jpg
バジル水耕栽培5-4s.jpg

バジルの種をウレタン培地に植えたのが2月末、育成ポットに定植したのが3月末ごろ、それから約1ヶ月後水耕栽培で成長した昨日、沢山バジルの葉っぱを収穫しました。

バジルは定植初期はココベジで丈が大きくなってからは中型水耕栽培器RHに置いて育てていました。

少し伸びすぎた茎はたぶん光不足でしょう。それでも葉っぱは巨大な葉っぱに成長して、かなりの量のバジルの葉っぱを水耕栽培収穫できました。

沢山のバジルを収穫したときは、バジルの葉を粉砕して松の実とガーリックなどをオリーブオイルで混ぜると無農薬で美味しい新鮮なバジルソース(ジェノベーゼソース)を作ります。

バジルは寒かった春でも室内の水耕栽培器で順調に育ってくれました、これから少し伸びるたびに茎を切ってあげると、その下の脇芽からバジルが又成長を始めます。

バジルの詳しい水耕栽培はこちらから

ミニトマト水耕栽培日誌:苗を庭にも植えました 5月7日 

ミニトマト水耕栽培3.jpg
ミニトマト水耕栽培9.jpg
ミニトマト水耕栽培10.jpg
ミニトマト.jpg

4月11日に種をウレタン培地に植え、水耕栽培育苗容器で育てたミニトマトの苗一部を自宅の庭にも植えました。リビングファーム育苗容器で育てたミニトマトの苗は根もしっかりと伸び、培地のまま畑やプランターに植えることが出来ます。

例年、リビングファーム水耕栽培方式と庭でもミニトマトを育てています。

やはり太陽の力はすごいもので、あまり手入れをしなくても甘いミニトマトが出来ていましたので、今年は水耕栽培方式でも満足できるミニトマトを収穫できるように下記のように新しい方式で育て始めました。

結果どちらが美味しいか楽しみです。

苗を作る育苗キットはこちらでお求めください


ミニトマト水耕栽培日誌 5月7日

ミニトマト水耕栽培1.jpg
ミニトマト水耕栽培2.jpg
ミニトマト水耕栽培3.jpg
ミニトマト水耕栽培4.jpg
ミニトマト水耕栽培6.jpg
ミニトマト水耕栽培5.jpg
ミニトマト水耕栽培7.jpg
ミニトマト水耕栽培8.jpg

ミニトマトを水耕栽培で育てて数年になりますが、従来の方式ではあまり甘いミニトマトが育っていません。

今年は特に甘味にこだわってミニトマトを水耕栽培で育てたいと思っております。

4月11日にリビングファームのウレタン培地に市販の中でも甘味のありそうな種を選んで植えてみました。

まず5月3日に育苗容器で育った苗を選んで定植しました。

リビングファームの育苗容器で育てた苗は写真のように根が真っ直ぐに伸びて、健康な苗となります

その苗を従来の育成ポットに定植しますと実が育っていくときに水分の供給が多いと甘味が増さないようなので、新しい方式で定植しました。

まず苗を培地のままロックウールの塊のくぼ地に置き、小さなハイドロボールで固定しました。

育成ボックスにハイドロボールを5cmぐらいに平均に並べて置き、ロックウール培地をおきます。さらに上から水を水位計を目印にして5cmぐらい差します。

これから苗をLED照射と太陽の光を照射して育てますが、特に水の量を加減しながら育てたいと思います。

パクチー水耕栽培日誌:定植しました

パクチー水耕栽培11-1S.jpg
パクチー水耕栽培11-7S.jpg
パクチー水耕栽培11-2S.jpg
パクチー水耕栽培11-8S.jpg
パクチー水耕栽培11-4S.jpg
パクチー水耕栽培11-5S.jpg

パクチーの種は大変硬い殻に被われており、そのまま種植えしても発芽率は30%以下になります。

そこでまずパクチーの種を樹脂ハンマーで軽く叩くか、殻を並べて硬い板で少し軽く揉んであげると殻が破けて、中から2の粒が出てきます。その2粒を水耕栽培用のウレタン培地に離して植えてあげます。

4月初旬に植えたパクチーの種は全ての培地から発芽して、発芽率は100%でした。

15,6日後には写真のように根も長く伸びてきてますので定植の時期です。

リビングファーム水耕栽培では出来た苗を培地のまま育成ポットに入れて、ハンドロボールで固定してあげます。

育成ポットの底にある隙間から手間でも根の出してあげると確実に成長します。

育成ポットを育成ボックスに置いてから、ハイドロボールの上から水を差します。

そしてボックスを陽の当たる場所か、LEDの光を当てて20日ぐらいすると、収穫時期です。

水耕栽培でパクチーを育てますと、安全安心で新鮮なパクチーが毎日収穫できます。

パクチー水耕栽培11-6S.jpg

パクチーを育てる水耕栽培キット       パクチーの水耕栽培はこちら

リーフレタスの水耕栽培日誌:定植しました

マザーグリーンs1.jpg
マザーグリーンS2.jpg
マザーレッドS1.jpg
マザーレッドS2.jpg
リーフレタス水耕栽培S1.jpg
マザーグリーンs3.jpg

4月の初めにリーフレタスで大変水耕栽培に適している、マザーグリーンとマザーレッド(ともにタキイ種苗)をウレタン培地に植えました。

5月2日に少し遅くなりましたが、育成ポットに定植しました。

マザーグリーンはほとんど発芽して14倍地中13個の培地から苗が作れ、発芽率は93%です。

マザーレッドも発芽率は93%で、二つとも水耕栽培のウレタン培地で苗を作ると成功します。

定植はリビングファーム方式でハイドロボールを使ってウレタン培地を育成ポットの中で固定します。

その後は育成ボックスに置いてから、陽の当たるところに置いて水耕栽培で育ててあげます。

後25〜30日で新鮮で栄養価一杯のリーフレタスが収穫できます。

べビーリーフを水耕栽培で育てインテリアグッズに 4月26日

ベビーリーフスタンドS1.jpg
ベビーリーフ水耕栽培S3.jpg
ベビーリーフ水耕栽培S4.jpg
ベビーリーフ水耕栽培S5.jpg

ベビーリーフをリビングファームのベビーリーフキットとミニ水耕菜園キットで育てていますが、その容器に少し工夫してシャレたインテリアグッズに変身させました。

ミニ水耕菜園キットとベビーキットを上下に並べられる様に壁掛けタイプのデザイン自作しました。

これですと場所はとらずにお好きな壁に掛けて置けます。上からLED照明で光を当ててあげますが、日中は出来るだけ陽の当たる場所で育てます。

ミニ水耕菜園キットはプラスチックの容器で育てますので、このようにに針金フレームをデザインすると棚に置いても素敵なグッズです。

アンティークな木のフレームを作ると落ち着いたインテリアグッズになり自作も出来ます。

木と鉄のフレームでデザインしたモノはテーブルの上に置いてインテリアグッズになりますが、日中は陽のあたる場所に置いておくだけで25日ぐらいで美味しいベビーリーフが出来ます。

このようにベビーリーフを水耕栽培で育てながら、お部屋もシャレた雰囲気になり、最終的に栄養価満杯にベビーリーフを食べることが出来る素敵なライフスタイルです。

ベビーリーフを水耕栽培で育てるキットはこちらから

LEDの植物育成効果について   4月13日

植物栽培LED1.jpg
水耕栽培1609-2.jpg

今、LEDはいろいろな照明として使われて、省エネという意味でまさに時代の寵児的照明デバイスです。

ただLEDは照明という効果だけでなく、植物の育成すなわち植物の光合成促進に素晴らしい効果があることが判ってきました。ここ数年来新設されている人口光型植物工場ではほとんどLEDを装備しております。

リビングファームの最初の水耕栽培器から植物育成用LED(赤、青、白LED)を使っておりますが、そのLEDの色により植物育成の効果が違ってきます。

昨日千葉大学内で行われたNPO法人植物工場研究会でもLEDが取り上げられ、三人の先生方による最新の植物育成用LEDについてのお話がありました。

その中で千葉大学の後藤教授のお話で、赤LEDと青LEDの植物への成長具合の研究が発表されました。

赤・青系のLEDで重要なのは赤・青LEDの比で成長度が大きく異なるようです。

一番成長が良かったなの赤:青=3:1が葉っぱと茎の成長でバランスが良く、全体にも大きい株に育ったとの研究成果が発表されました。

リビングファームのLED360もまさに赤LED6個、青LED2個と3:1の割合です,改めてその効果に自信が持てました。

また青LEDはアントシアニンの増加に働きかけるとのことで、リビングファームLED360.LED600ともに植物栽培に素晴らしい効果があることが再認識されました。

また紫外線によるアントシアニン発生効果についてもお話いただきましたが、ただLEDには紫外線は発生が少ないので、日中は植物を陽の当たる場所に置かれることを推奨します。

植物栽培用LEDのお求めは

ベビーリーフを大量に収穫しました  4月10日

IMG_0016-10s.jpg
IMG_0026-10s.jpg
IMG_0028-10s.jpg

ベビーリーフを大量に収穫して、栄養価満点のミックスサラダにしてみました。

緑のリーフだけでなく、赤黒いリーフがあったほうが見栄えがします。

この赤黒いリーフはレッドオークで特に抗酸化剤のカロティンが含んでいるようです。

このベビーリーフミックスを育てるのにミニ水耕菜園キットを使いましたが、ウレタン培地シートには多くのレッドオークの種を播いてみました。

さらに光はほとんど蛍光灯スタンドだけで育てましたが、蛍光灯から少し出る紫外線、赤外線などの光効果によってアントシアニンやカロティンが多く作られるようです。

今回の育成でもレッドオークがかなり赤黒い葉っぱになってくれました。

サラダにしたとき赤い葉っぱがあると美味しそうに見えてきます。

IMG_0051-10s.jpg

その他のベビーリーフは写真左からベビーエンダイブ、ベビーロメイン、ベビーケール、レッドオーク、グリーンオークそして手前がルッコラです。

これだけバラエティなサラダを毎朝食べられるのは大変幸せです。

ベビーリーフの水耕栽培はミニ水耕菜園キットで


やさしいベービーリーフの水耕栽培方法  4月6日

ベビーオーク29-2S.jpg
ベビーオーク29-3s.jpg
ベビーエンダイブ29-1.jpg
ベビーエンダイブ29.jpg
ベビーリーフ29-2S.jpg

先月3月初めにベビーオークとベビーエンダイブなどをミニ水耕菜園キットに種植えして1ヶ月たちました。

日中はなるべく陽の当たる場所に置き、夜間はLEDスタンドに下で育ててきましたが、3月末から少しずつ摘んで美味しいベビーリーフサラダを毎朝食べています。

取立てのベビーリーフは大変柔らかな葉っぱの食感と甘味を感じる野菜で、しかも栄養価は成長した野菜と同等のビタミン、ミネラルがあるようです。

しかも太陽光で育てることにより、露地栽培と同等のポリフェノールなども出てきます。

室内での白いLEDだけでは光合成は行われて葉っぱは大きくなりますが、栄養価はあまり期待できません。

同じLEDでも赤と青のLEDなど単色光は葉っぱはそれなりにストレスを感じてビタミン、ポリフェノールなどは多く生み出すようです。(玉川大学による実験より)

これから日照時間が増えてきます、ぜひ日中は太陽の恵みを受けさせて、美味しい、栄養価満点のベビーリーフなどを育ててください。

ベビーリーフを水耕栽培育てるミニ水耕菜園キットは

パセリ 水耕栽培の育て方    3月29日

パセリ1S-1.jpg
パセリ2S-1.jpg
パセリ3S-1.jpg
パセリ4S-1.jpg
パセリ5S-1.jpg
パセリ6S-1.jpg

パセリの水耕栽培の育て方 

パセリは野菜の中で全てのビタミンやポリフェノールが多く含まれている健康野菜です。

そのパセリをお部屋の中、リビングファームの水耕栽培で育てると4〜6ヶ月間も収穫が楽しめます。

いつでも必要な時に摘んで、お料理に添えたり、サラダに入れたりすると、そのお料理の栄養価増し、特に抗酸化力が倍増します。

ちなみにパセリはビタミンAとしてのカロティンは当社の栽培したパセリでも球形レタスの60倍(日本食品分析センター検査)です、ビタミンCも18倍です。

ぜひ一家に1株でも水耕栽培で育てて、おそばに置いてやってください。

2月24日にウレタン培地に植えたパセリの種は、15日目にはほとんどの培地から芽が出始めました。気候が暖かくなったせいで発芽率が上がり100%でした。

3月27日に育成ポットに12株のパセリの苗を定植して、リビングファーム水耕栽培器ココベジiで育成を始めました。

これから徐々に大きくなり、約20日ぐらいの4月中旬にはパセリを収穫できるようになります。

パセリの詳しい育て方はこちらに

パセリを育てる水耕栽培器の求めは

バジルを水耕栽培で育てて定植の時期になりました。 3月27日

バジル14S.jpg
バジル27-1S.jpg
バジル27-2S.jpg
バジル27-3S.jpg
バジル27-5S.jpg
バジル27-4S.jpg

バジルは大変水耕栽培にむいており、育てやすいハーブ野菜です。

バジルの種を2月末にウレタン培地に2〜3粒づつ植えて、リビングファームの育苗キットで育てましたが、15日ぐらいで12培地から発芽が見らました。

バジルは大変発芽率が良く、最終的に1ヵ月後には全ての培地から発芽して、100%の発芽率でした。バジルの茎も伸び、本葉も数枚大きくなり根もしっかりと長くなった1ヶ月後の3月24日には定植を始めました。

定植は根の先端を上手に育成ポットの底のスリットから出して、培地をハイドロボールで育成ポットに固定します。

育成ポットを育成ボックスに置き、ハイドロボールがしっかりと濡れるように上から水を差します。育成ボックスには栄養剤としてベジタブルライフAを200倍に薄めて、水位線の一番上まで入れてあげます。

育成ボックスをリビングファーム水耕栽培器ココベジiに設置して,植物栽培用LEDで苗を育てます。

LEDの光の力と、根から吸収する栄養と水とそして葉っぱから取り入れる二酸化炭素で葉っぱの葉緑体で光合成が始まりどんどん成長します。

これから15〜20日後ぐらい経ちますと、葉っぱを収穫できるような大きさに成長します。バジルは茎がどんどん大きくなりますので、先端がLEDに着く様になったら、途中の茎から切り落としてあげますと側芽が伸び始めます。

このようにしてリビングファームのココベジで育てたバジルは4〜6ヶ月ぐらいの秋ごろまで何度も収穫を楽しむことができます。

バジルの葉をイタリアン料理の添え物としたり、沢山葉っぱを収穫して、ジェノベーゼソースなどにして楽しめます。

バジルの栄養価は大変野菜の中でも高く、ビタミンAは球形レタスの25倍、ビタミンEはレタスの20倍と抗酸化剤が多い健康ハーブ野菜です。

バジルの育てるに最適な水耕栽培器のお求めはこちらから

ベビールッコラ、ベビーロメイン、ベビーエンダイブの水耕栽培育て方 3月17日

ベビーオーク17s.jpg
Sベビーエンダイブ17.jpg
17Sベビールッコラ17s.jpg

3月1日に発芽したベビールッコラ、ベビーロメインそしてベビーエンダイブが大きく育ってきました。

光源は事務所なのであまり日当たりの良いところが無いので、終日蛍光灯スタンドで育てています。

蛍光灯は植物栽培には大変良い効果があります。それは蛍光灯から出る光は太陽光に大変近いのです。

蛍光灯の光スペクトルを見ると、青い光から赤い光まで少しの高低はありますが万遍無く分布しております。

蛍光灯の光からは赤外線も出ているようですので植物の発芽にも有効で、熱も出ていますので植物への暖める効果もあります。冬の寒いときは最適です。

数年前の大型植物工場の光源はほとんど蛍光灯を使っていましたが、電気代などのランニングコストが高くなるので最近はほとんどLEDに変わっています。

ご家庭にまだ蛍光灯スタンドなどがあればぜひ植物育成に活用してください、電気代は少しかさみますが。

LEDスタンドでも一定の成長はしますが、光が弱いのとほとんど赤の光が入ってないので栄養価を考えますと日中は太陽の光に当ててください。

リビングファームのミニ水耕菜園キットやベビーキットなどで育てるときは、日光を優先的に当ててあげ、足りない分を蛍光灯かLEDスタンドの下で育ててください。

今成長中のベビールッコラ、ベビーロメインそしてベビーエンダイブはあと10日以内に収穫して安全、安心な新鮮サラダを楽しめます。

ベビーリーフ類の水耕栽培の育て方はこちらに

ベビーリーフを水耕栽培で育てるキットは ベビーリーフ水耕栽培キットとミニ水耕菜園キットがあります。

ロメインレタスはすごい生命力あるベビーリーフです  3月12日

ベビーロメインS-1.jpg
ベビーロメイン0210s.jpg

ベビーリーフのロメイレタスを2月初旬にミニ水耕菜園キットに植えて日中は太陽の光に当て、夜間はLEDスタンドで育てました。

ロメインレタスはリビングファームの水耕栽培で寒かった冬も元気の育ちましたが、ベビーロメインレタスもすごい生命力がありました。

大きく成長したベビーロメインレタスを2月末に根元から1cmぐらいのところから全て刈り取りました。

もうお終りかなと思ってましたが、とりあえずLED蛍光灯の下に置いておきましたところ、3月10日には写真のように大きく育ち、再収穫することができました。

リビングファームのミニ水耕菜園は根がしっかりと伸びる構造になっているので、このように何度も収穫が可能なシステムです。

植物工場などの情報サイト イノプレックスに当社が紹介されました  3月6日

水耕栽培160214-1.jpg

植物工場や新しい水耕栽培などの農業ビジネスを幅広く伝えているイノプレックスのウエッブサイトに当社リビングファームが紹介されました。

当社の常日頃訴えている「人と植物の共生」について詳しく記載されております。

Innoplex (イノプレックス)とは、“ Innovation(イノベーション)”と“ Complex(複雑・集合体)”の複合語だそうです。特に植物工場関係の情報は日本だけでなく、世界中から集まる最新情報を伝えてくれる貴重なサイトです。 

水耕栽培などにご興味のある方はぜひ下記へ入ってみてください。

http://innoplex.org/

水耕栽培コーナーをDIYで手作りします

DIY水耕栽培11s.jpg
DIY水耕栽培LEDs.jpg
IMG_0365-20s.jpg
IMG_0277-14s.jpg
DIYイケアシェルフs.jpg

水耕栽培をやりたいけど設置する場所が無いとお考えの方へ、ご自宅のシェルフなどの家具にLEDを取り付けて水耕栽培コーナーを作りましょう。

リビングファームで植物栽培専用に開発されたLED360の天板付をイケアのシェルフに取り付けます。

LED360は赤LED(光合成が効率的に行われます)が6個と青LED(ポリフェノールなどを増やします)が2個そして白LEDが4個装着しており、葉物野菜などが栄養価豊富にバランスよく育ちます。

LED360をイケアのシェルフの棚に取り付けるに穴開けなどの時間をあまり要しないで簡単にできます。

水耕栽培育苗・育成キットなどで種から苗を育てますとリビングが緑の農園にかわります。

【水耕栽培をDIYで手作りする】 さらに詳しくはこちらから

障害者が活躍できる街中野菜農場『ケア・タウンファーム』

 

数年来のコロナ禍の中で在宅ワークをする方が増え、家庭のお部屋で楽しむ

水耕栽培愛好家が急激に増えてきました。

またレストラン、特別支援学校、介護老人ホームなどでも、無農薬、健康、癒しなど

の指向により水耕栽培が大変注目され、野菜テラスや大型水耕栽培器の導入が進んでおります。

その中でいろいろな障害を持った人や高齢者が、この水耕栽培に関心を持って

携わっていることが判ってきました。

特に特別支援学校(障害者のある小学生から高校生が通学する)で癒しと同時に職業訓練として

水耕栽培を教材にしているところが増えています。

各種障害者施設を訪問して、直接障害者を指導させていただきながら、

この水耕栽培は障害者にも気楽に理解し、楽しめるものだということも判ってきました。

 

そこでリビングファームとしていろいろな障害のある方も楽しく、やりがいを

もって仕事に従事できる場を、ケア・タウンファームで実現させたいと考えて

おります。 

そして水耕栽培という近未来農業で、障害者の人々が将来に於いても夢をもって

希望のある仕事に就けることを望んでおります。

 

 

障害者や高齢者が楽しめる水耕栽培

リビングファームの水耕栽培は室内で種から苗を作り、野菜テラスなどに定植して

植栽用LEDで育てる楽しみ、無農薬野菜を収穫して食べる楽みもあります。

種を植えた培地から緑の発芽を見たときは感激です。

定植後も育てることに手間がかかりますが、愛着も出てきます。

そして定植後20日~30日後には大きくなった葉っぱから収穫して、サラダなどで

食べるときは、自分が育てた野菜に感激です。

    

リビングファームの流水型水耕栽培器野菜テラスは高齢者の入居されている

千葉県の介護ホームで活躍しております。

大型水耕栽培器RHWシリーズは和歌山県の特別支援学校で生徒さん達に技術習得

しながら楽しまれています。

  

 

障害者には身体障碍者、知的障害者そして精神障害者などがいらっしいます。

その中でも精神障害者の雇用率が低いようです。

常日頃、リビングファームでは野菜やハーブなどを室内で水耕栽培していますが、

植物からいろいろと学びながら、精神的には大変癒されております。  

精神的に何か悩みのある人も植物を見たり、触れたり,嗅いだりすることにより癒される

ものと思われます。

  

 

会社、事業所そして地域のケアタウンファーム

障害者がやりがいのある小さな農場経営

 

この企画の背景は

 

〇危機的状況にある日本の農業の問題です。

 特に地方にある農村では高齢化、人手不足、温暖化による災害の頻発などで、

 農業の持続可能性は益々厳しいものになっていきます。

 新しい農法としての水耕栽培を使った植物工場も3次ブーム以来いろいろな問題を抱え、伸び悩んでおります。

 そこで全く新しい発想で、日本の農業を考えていきたいと思います。

〇都会では同じく老齢化で空き家、空き室が増え続けています。

 東京都でも90万個以上あるとのことです。

 企業でもテレワークなどで社内勤務者が減り、空き室が増えているようです。

〇企業に於いては障害者を一定の割合で雇用する義務がありますが、本来の目的である健常者と障害者が

 一緒に働けるような場の提供が少ない。

    

 

都会の空き室問題、農業問題そして障害者雇用の解決策として

街中野菜農場 『 ケア・タウンファーム』を提案します

〇都会の消費地に極限まで近づいた究極の地産地消。

 地域(会社)のニーズに合わせた野菜食品を販売する。

    食料廃棄の無い農場

〇都会(会社)の空き部屋活用によりコスト削減

 地域(会社)の活性化に繋がる

〇障害者や高齢者の最適なワーキングスペース

 1年中快適な空間で、気楽に農作業に従事できる。障害者、高齢者の雇用を促進

〇超小型、低投資、低コスト運営そして新しい価値が生まれる

 野菜を売らず、野菜を加工して地域でニーズのある商品を販売して、利益の出る農場

 障害者、高齢者そしてスタッフと知恵を出し合って売れる商品作り。

〇特例子会社のタウンのファーム

 特例子会社とは一定の条件(障害者5人以上雇用、本社と資本、役員の繋がりがあるなど)

 を満たすと、本社の障害者雇用の人数に反映出来る。

 特例子会社は会社の空き室にケア・タウンファームを設置して、会社とは社員の交流など

 図り、健常者の社員も障害者の気持ちに少しでも寄り添う機会ができる。

     特例子会社  https://www.mhlw.go.jp/content/001027591.pdf

 

 

  

無農薬野菜・ハーブを商品に加工して販売する

   

〇収穫した無創薬野菜やハーブをそのまま売らず、栄養一杯の健康サラダに加工して販売

    リーフレタス、ケール、パセリ、イタリアンパセリなどをアソートした健康サラダ

〇無農薬バジルを収穫してジェノベーゼソースに加工して販売

〇無農薬ケールを加工してスムージにして販売

〇ミント、レモンバームをハーブ水、ハーブティーとして販売。

〇ベビーリーフやマイクロプランツなど付加価値野菜の販売

   

販売のやり方

無農薬野菜・ハーブを加工して地域の人に直販(ケータリングサービス)したり、

フードショップ、カフェなどに卸販売します。

   

社内一室ケア・タウンファームは社内食堂、カフェで販売。社員の健康維持に貢献。

   

この様に障害者を積極的に多く雇用している企業は『ホワイト企業』として高く評価されています。 

 

障害者白書にあるように『障害の有無により分け隔てのことのない共生社会の実現』に向けて少し

でも近づければと思っております。  

 

 

 

 

 

 

 

 

画像の説明を入力してください

お気軽にお問合せください

リビングファーム_ロゴ

お電話でのお問合せ

03-3378-5200

<受付時間>
10:30~17:00
※土日祝祭日は除く

サイドメニュー

  • 家庭用水耕栽培器

株式会社 リビングファーム

住所

〒164-0013
東京都中野区弥生町2-15-17
ニューライフアサヒ 301

営業時間

10:30~17:00

定休日

土日祝祭日

プロフィール